会員の皆様からの投稿等
令和7年3月23日
曽田大二 (第4回)絵画展「In Other Words」
曽田大二
昭和51年経済学部卒
いつもお世話になっています。2年ぶりに絵画展開催します。お近くにお出かけの際は、お立ちより下さい。
★「Fly Me To The Moon(原題 In Other Words)」、「 What a Wonderaful World」などジャズのスタンダードナンバーが聞こえて来るような絵画展になれば幸いです。
■日時:2025年 5月12日(月)~5月18日(日)
午前11時~午後6時(最終日午後4時まで)
■会場:ギャラリー彩光舎
埼玉県さいたま市浦和区岸町6-2-1
浦和駅西口より徒歩10分、旧中山道沿い、調(つき)神社はす向かい
令和6年8月吉日
公演・コンサートのお知らせ
野田 留美奈
平成15年文学部卒
1.9月29日(日) 中等部「同窓会の日」ミュージックフェスタにて、独文卒のプロチェリスト・小林奈那子さんと共演します。
2.10月13日(日) 原宿アコスタディオにて、ヴァイオリニスト浅野千恵さんと結成した「デュオ・アウローラ」コンサートを開催します。
チケットをご用意できますので、ご希望の方は下記チケット販売リンクから、もしくは私宛にメールにてお申し込みいただけますと幸いです。
■チケット販売リンク
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02552kzzi8x31.html
■野田 留美奈 rumina.noda@gmail.com
令和6年4月30日
近況報告とご案内
黒澤 稜夫
昭和38年商学部卒
関東近辺の今年の桜は例年より遅れ4月中旬に満開となりましたが、散るのも早かったですね。
ところで小生趣味のフラとコーラスに年甲斐もなく熱中したためか4月初旬に体調を崩してしまい漸く回復してきました。そして気が付けばゴールデンウィークが始まりましたが皆様の近況は如何でしょうか?
前回ご案内した「たかわ会」(https://takawakai.com)主催の皆で歌おうには何人かの方にご参加いただき楽しいひと時を過ごすことが出来ました。有難うございました。
さて前回お知らせした続報ですが今年も6月29日(土)に「石川隆彦テノールリサイタル」(彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール)を開催致します。浦和三田会の皆様のご来場をお待ちしております。
尚、詳細は別添チラシの通りですがご来場いただける場合は小生にご一報ください。入場料を会員価格で提供させていただきます。
小生連絡先:090-5322-1393又は ikurosaw@dream.jp
このリサイタルを盛り上げましょうとの趣旨で5月26日(日)たかわ会の親睦会“TAKAWA‘S SPRING PARTY”を今年も埼玉会館内にある「ビストロやま」で開演致します。
ここは参加の皆様が主役!石川さん・聡美さんのサロンコンサートをはじめ笑いあり、涙ありの企画が盛りだくさん。浦和三田会の皆様の参加大歓迎です!
(別紙参照)
令和6年3月11日
近況報告とご案内
黒澤 稜夫
昭和38年商学部卒
今年は年初から寒暖差の激しい天気が続きましが、気が付けば桜の開花を迎えています。私にとって1,2月は例年以上に慌ただしい2か月でした。コロナが5類に移行された影響か予想以上に新年会やOB会等の飲み会が増え、健康に気をつけねばとの思いとは裏腹に制御できない状態になってしまいました。皆様は如何でしたでしょうか・・・・
さて私が会長を務めるテノール歌手石川隆彦後援会たかわ会の直近の行事をご案内させていただきますのでご興味のある方は是非ご参加ください。
■4月7日(日)「皆で歌おうSPRING」
■5月26日(日)「親睦会」
■申込先 ikurosaw@dream.jp
尚、6月29日(土)石川隆彦テノールリサイタル(彩の国さいたま芸術劇場)の詳細は後日ご案内申し上げます。
令和6年2月吉日
立川談慶 独演会のお知らせ
立川 談慶
昭和63年経済学部卒
浦和三田会の皆さま、ご機嫌いかがですか?慶応卒初の真打ち、立川談慶です。
暑くなったり、寒くなったりと気候自体が気ぜわしい中いかがお過ごしでしょうか?
さて、私こと来る3月16日14時から、渋谷伝承ホールにて独演会を開催することになりました。
回を重ねること21回目であります。
国立演芸場が老朽化に伴い会場が使えなくなり、場所を渋谷に移すことにしました。
ゲストは、桂三度さんです。そうです、あの「3の倍数でアホになる」で一世を風靡した世界のナベアツさんの華麗なる転身が落語家だったのです。とても楽しみですよね。
私の演目は「百年目」という、前座時代に迷惑をかけ続けてきた師匠談志への「アンサー落語」となっています(ほかもう一席語ります)。
チケットは全席指定で4000円!
ご予約はサンライズプロモーション(0570-00-3337)まで!平日12時から15時まで対応です。
浦和から渋谷までは今はとてもアクセスがよくなりましたよ!
あと20日弱となりました!
このころには桜も咲いているでしょうか?
皆様方の笑顔が私にとっての桜になります。
満開となりますよう!
皆さま、よろしくお願いします。
■予約 サンライズプロモーション東京(TEL 0570-00-3337 )
令和6年1月吉日
「三田評論」エッセイ掲載のお知らせ
2003文卒の野田留美奈と申します。ささやかながら、ピアノ演奏や指導の活動をしております。
この度、浦和三田会会員の石黒敦子様よりご紹介いただき、「三田評論」2月号の巻頭エッセイ「丘の上」に、拙文「感謝の気持ちを音に乗せて」が掲載される運びとなりました。ぜひお手に取ってご一読いただけましたら幸いです。
発行日は2/1(木)で、慶應義塾大学出版会のwebサイトからご購入いただけます。
https://www.keio-up.co.jp/mita/
(他、慶應三田のインフォメーションプラザ他各生協、紀伊國屋屋書店新宿本店でも購入いただけます)
どうぞよろしくお願いいたします。
■野田 留美奈
プロフィール、コンサート・レッスン情報等
♪HP「Atelier Amousique」
https://www.ruminamusique.com/
♪YouTube「Rumina's Piano Channel」
https://youtube.com/@rumina-piano
令和5年11月吉日
浦和三田会会員各位
黒澤 稜夫
昭和38年商学部卒
前回ご案内させて頂きました「皆で歌おう」「お誕生日会」には浦和三田会から数名の会員の方々にも参加して頂き楽しいひと時を過ごすことが出来ました。ご協力有難うございました。
さて今回はフラダンスのお話です。フラダンスと言えば女性がしなやかに、優雅に踊るイメージをお持ちの方が多いと思いますが、今男性のフラダンス・特にシニア男性チームに注目が集まっています。
先日いつもの通りスタジオで我々男性シニアがレッスンを受けておりましたところに突然「サマァーズ」の突撃取材がありました。30分位の撮影時間でしたが皆で大笑いの中、嵐のごとく立ち去っていきました。 その時の様子が12月2日(土)午前11時30分~TV東京「モヤモヤサマーズ2」で放映される予定です。
それとは別に私が所属する教室が4年ぶりにホイケ(発表会)を開催します。詳細は別添チラシの通りですが、皆様はじめお友達等で興味をお持ちの方にお声がけいただけたら有難いです。
尚、チケットは既に完売ですが、ライブ配信がありますので詳細は ikurosaw@dream.jp 又は090-5322-1393迄
令和5年9月吉日
「みんなで歌おう」開催のご案内
昭和38年商学部卒の黒澤です。少々場違いなご案内ですがご容赦ください。
私はさいたま市出身テノール歌手石川隆彦さんの後援会「たかわ会」の会長を長年勤めておりますが、毎年実施して好評をいただいております「皆で歌おう」を今年も別添のチラシ案内の通り行います。
今回は卒業ソングの定番「旅立ちの日に」と青春ソングの名曲「あの素晴らしい愛をもう一度」の2曲を混声3部合唱で歌いあげます。(楽譜はこちらで用意します)
初めての方でも心配無用。先生方から発声に必要な腹式呼吸と良く響く声の出し方等優しく指導がありますのでご安心下さい。
石川さんのお誕生日会(チラシ参照)は当日の終了後に行います。会員以外でも参加できますので、併せてご案内いたします。
尚、参加希望の方は10月6日(金)までに下記宛ご連絡ください。
■日時:10月22日(日)14~17時
■会場:ミュージックサロン ショパン
■問合せ先: 黒澤携帯 090-5322-1393
Eメール ikurosaw@dream.jp
令和5年9月吉日
曽田大二 絵画展2023 One for the road?
当会会員 曽田大二さん(昭和51年・経済)の個展が開催されます。
ご興味ある方は、是非お立ち寄りください。
~~~
3回目の個展ですが、相変わらず素人らしく自由気ままに描いています。絵画の奏でる音楽を楽しんでいただければ幸いです。
(”One for the road?”は、「帰る前に、もう一杯やっていかない?」の意です)
■日時:10月30日(月)~11月5日(日)
午前11時~午後6時(最終日午後4時まで)
■会場:ギャラリー彩光舎
JR浦和駅西口徒歩約10分、調神社斜向かい、無料駐車場有り。
〒330-0064 さいたま市浦和区岸町6-2-1
TEL:048-822-9952
■問合せ先: 曽田大二 sodax@yf7.so-net.ne.jp
携帯 090-5588-3923
令和5年6月吉日
浦和三田会員各位の皆様
第20回 立川談慶 国立演芸場独演会
立川 談慶
昭和63年経済学部卒
皆様方との素晴らしい出会いを噛みしめてお知らせをさせていただいています。
ようやく、コロナ禍から3年半近くが経過し、収束したとはまだ言えない状況乍ら、リアルな講演、落語、パーティなどが増え始めています。私も落語家として、仕事の8割が飛ぶ「リアル8割おじさん」と呼ばれた時期をナントカ踏みこたえ、辛うじて出版の仕事で首の皮一枚をつなぎ、家族を養い住宅ローンを支払っています。
先日、今話題のキャンドルジュンさんの会見にまつわるワイドショーを見ていました。「キャンドルジュンさんと鳥羽シェフの奥さんが結婚すれば一発で解決するのにな」と無責任ながら思いました。先日の落語会では「広末さんからあんな手紙を貰ったら男ならカミさんにも自慢するだろう」というマクラを振ったら爆笑でした。
さて、あと1か月後に迫った「第20回立川談慶国立演芸場」独演会のお知らせです。
今年で国立演芸場は改装のため、ラスト公演となります!ぜひぜひお越し下さい。
■日時…7月19日18時半開演(開場18時)
■会場…国立演芸場(半蔵門・永田町駅徒歩5分)
■出演…立川談慶 演目「柳田格之進」ほか一席
■ゲスト…月亭方正
■料金…全席自由3,000円(当日3,500円)
・ご予約は https://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=25160013
ほか各種プレイガイドにて。
暑くなってきました。ご自愛くださいませ。
談慶拝
落語立川流真打ち 立川談慶
ホームぺージ https://dankei.jp/
携帯アドレス dankei1116rakugoka@ezweb.ne.jp PCアドレス dankeioffice@ac.auone-net.jp
談慶情報満載公式LINEアカウント https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png
令和5年5月吉日
浦和三田会員各位
石川隆彦テノールリサイタルへのご案内
石川隆彦後援会「たかわ会」会長
黒澤 稜夫(昭和38年商学部卒)
さいたま市出身のテノール歌手石川隆彦さんのリサイタルが6月24日(土)にさいたま市文化センター(南浦和)で開催されます。
当コンサートは2004年より数えて今年で19回目を迎え、アットホームな雰囲気で楽しめる様企画されておりますので是非ご来場ください。
詳細は別掲チラシの通りですのでよろしくお願いいたします!!
尚、ご来場いただける方にはチケット代金は1人2,000円の会員価格で提供させていただきますので、6月18日(日)までに下記小生宛にご連絡ください。
当日チケット売場に貴殿の名前を記入した封筒にチケットを封入し預けておきますので引換に2,000円を入れてチケット売場にお返し頂ければ幸甚です。
黒澤連絡先:携帯電話 090-5322-1393
:Eメール ikurosaw@dream.jp